職場の人間関係は?

すごく良いと思います。ドクターとも仲良くなる機会が多くて、一緒にスポーツをしたり、釣りに行ったり…。病院はいろんな(医療)職種の人がいて関わりも多いです。

看護師も、ドクターは特にそうですけど、自分の知らないことを知っている人たちなので関わってみるとすごく刺激になりますよね。

 

病院での放射線技師の立ち位置、他の職種の人たちにどう見られていますか?

(例えば、スイッチマンと言われることに対して)

僕はあんまり対立的な人と遭遇した機会はないですけど、仮に放射線技師がスイッチマンと言われてしまうのはその人(スイッチマンと呼ぶ人)にとって放射線技師が貢献できていないのかなあ。僕が一緒に仕事をしてきたスタッフ(医師や看護師)は放射線技師を頼りにしてくれることが多かったので、あまりそういった経験がないですね。本当にありがたいと思います。

さっきも言いましたが放射線技師は責任感を持たなくとも仕事ができます。例えば、ある医師が僕らのことをスイッチマンと呼ぶのであれば,その医師はきっと責任感のない「商品」を受け取ってしまっているのではないかと思います。

僕が経験をした中では、一生懸命責任を持って仕事をするとドクターや様々な職種、多くのひとが必ず評価をしてくれます。様々な職種,多くの人(患者さんとも)と信頼関係が生まれれば良いと思います。

 

放射線技師の価値を高めるためには何が必要ですか?

責任を持つことですね。例えば、僕がやる検査のクオリティーに関しては、(すごく、うぬぼれていますけど)所属施設でMRIに関しては僕が一番患者さんにとって有益な情報を出しているという自負があります。検査のクオリティーが高いことは、患者さんにとって絶対メリットだし、施設での信頼も必ず高くなります。だから、その技術的な面は絶対存在して、その技術面を高めるっていうのはすごく責任を持つことの1つだと思います。

「診療に役立つ撮影、アドバイスをする」そういうことが具体的に出来るように勉強、経験を積むことで、施設にとっていなくてはならない技師さんになれると思いますよ。

 

「仕事に対して責任をもつ」とはどういうことですか?

一つは先ほど話した技術面を高めることですね。スキルを高める、いわゆる診療に役立つ撮影して成果をだすこと。患者さんにもメリットがあり、施設からの信頼が得られます。もう一つは、「常に考えて判断をすること」だと思います。難しい表現ですよね。検査結果が正確な情報なのか,不確かな情報は入っていないか、検査を終了してよいのか…。自分の仕事を客観的に評価できることが求められるのかなと思います。

 

学生のうちになにかできること、やっておいた方が良いことはありますか?

病院で僕らが対象にしている人って、みんな病気で困っている人なんですよね。だから、難しいことかもしれないけど、困っている人の気持ちを考える、共有できる人が良いですよね。学生時代に具体的に何をしろというのは言えないけれど、もしみんなが「人の役に立ちたい」と思って放射線技師を目指したのなら、「その気持ち」を忘れないでほしいなと思います。

 

給与の理想と現実の差について教えてください。

もっと欲しいと思うけど、こんなもんかなとも思う。やっぱり、責任の重さと給与は比例していると思うから、お医者さんよりいい給料はもらえないよね(笑)。

 

 

 

千葉県こども病院 診療放射線技師 小野浩二郎氏 ⑦へ